こんにちは。彩桜です。
皆さんは、書類の整理、どうしていますか?
紙系のゴミって、たまりやすいですよね。
今回は、私が残しているもの、手放したもの、整理の方法について書いてみたいと思います。
- 書類の整理の方法どうしたらいい?
- 何が必要で必要じゃないか分らない
そんな方に
不要な書類はどれ?
とりあえずは、簡単に捨てれるものから捨てましょう。
請求書
支払いを済ませたものは、捨てましょう。
弟の引っ越しを手伝った時、数年前の請求書まで置いていました。請求書は「〇〇払ってくださいね」という通知なので、払ってしまったら役目は終ります。さっさと払って捨てましょう。
領収書やレシート
事業をしている場合は、5~10年の保存が必要の様ですが、一般の家庭の場合は、捨ててしまって問題ないです。(車など、税金の納付書は一年保管して捨てる)
レシートも、返品することがなければ、家計簿などに記入後、すぐ捨てましょう。
ダイレクトメール等
最近はダイレクトメールも紙で発送してくることが減りました。
要らない物は、ポストから出したら、さっさと捨てましょう。そのまま置いておくと、溜まってしまい、処分するのが面倒になります。
必要な書類はどれ?
契約書などの重要な書類があれば、基本的に問題ないと思います。
電化製品の説明書について
電化製品の説明書は無くても良いのですが、洗濯機などは使い方を時々見るので、置いています。壊れたか?と思った時も、確認できるので。でも、無くてもネットで調べれば出てきます。私は、保証書とセットで置いています。
書類を増やさないためには?
不要な物は、すぐに捨てることです。必要な物と不要なものを混ぜている状態は、後々めんどくさくなり、余計に溜まっていく原因になります。溜め込むと仕分けた時に、必要な物まで捨ててしまうリスクも高くなります。
書類の分け方

私がやっている書類の分け方です。
家の書類、車、年金、保険…というようにクリアファイルに分けて入れています。分けて入れることによって、「車のことはコレ!」とパッと手に取れます。
電化製品の説明書と保証書は、たまにしか使わないので、棚の上の方へしまっています。普段必要な書類のみBoxの中へ。すぐ手に届く棚に保存。
おわりに
必要な書類は、そんなに多くないです。終わった書類と、現在進行形の書類、要らない物、居る物、全部がゴチャゴチャしていると、片付けるのが、めんどくさくなってしまいます。
重要書類以外は、捨ててしまってもどうにかなります。
この機会に、書類を、スッキリ片付けてみては、いかがでしょうか。
コメント