こんにちは、彩桜です。
みなさんは、どんな趣味を持っていますか?
私の今一番の趣味は、猫とゴロゴロすることですが、他にも色々と少しずつ手を出していました。
多趣味であると、物は増えますよね。そして飽きて使わない物たちが、たくさん増えたり。「またやるかも…」と思ったら、捨てられないんですよね。
今回は物が増えにくい趣味や、飽きてしまった時の物について書いてみたいと思います。
- 趣味を増やしたい!でも物が増えるのも困る!
- 趣味の物を整理したい!
という人に。
飽きたら捨てる
趣味を増やして飽きたとき、半年置いてみて、手をつけなかったら処分するようにしています。(私は半年ですが、一年とかでも良いかも)物にもよりますが、譲ったり売ったりしています。
そして、もう一度ハマった場合は、捨てずに大事にすることにしました。(あんまりないです)
少ない持ち物で出来る趣味
私の現在進行形の「少ない持ち物で出来る趣味」を挙げてみます。
英会話の勉強
英語を聞くことに慣れるため、動画配信サービスで映画を見ています。
あとは、YouTubeの英語を配信しているものも観ます。スマホ一つで出来る趣味です。映画館で見る人も、お金さえあれば手ぶらで観れますね。
もう、動画サービスの無料体験してみましたか?


イラストを描く
イラストを描くことは、変わらない趣味の一つです。
いろいろな種類の道具を揃えたら物は増えますが、「色鉛筆だけ」などジャンルを絞ると物は増えにくいです。(油絵とかだったら、難しいのかな?)
デジタルイラストも、液晶タブレットやPCなど、そんなに画材を増やさず描けそうです。

ブログを書く
これは、PCやスマホがあれば誰でもできる趣味です。色んなブログを徘徊して、色んな人の考え方を知るのも楽しいです。インプットにもアウトプットにもなりますね。
漫画を読む
電子漫画だと、スマホで完結します。置き場所が必要ないのは、本当に素晴らしい!

以前は漫画を沢山持っていましたが、今はAmeba漫画で買うようにしています。
合気道
若い頃、道場に通っていました。引っ越しや、仕事が忙しくなり、止めてしまいましたが、またやってみたいです。(コロナが収束したらですが)
合気道も、胴着、袴、タオル、Tシャツだけで良いです。
少ない物で始められる趣味
他には、水泳やジムも手軽です。以前ジム契約していましたが、行かなくなったのでやめました。

飽き性だなあ
散歩やジョギングは、特に物が増えないので、手軽に始めれる趣味の一つではないでしょうか。
ダイビングやウィンタースポーツは、全部レンタルすると、意外と物は増えないかもしれません。ダイビングは、自分にフィットするスーツや機材を集めたくなるかもしれませんね。(夫は持っている。棚に眠ってます)
スノーボードはボードが欲しくなっちゃう可能性ありです。ボードよりも、レンタルシューズが少し硬くて痛かったので、結局姉が持っているシューズを借りました。何度も行くなら、買わないと辛いかも!?
レンタルから始めて、楽しかったら買うということも出来るので、気楽に体験してみるのが良いと思います。
まとめ
たくさんの、いろいろなことを経験するのも素敵。
ただ、多趣味で流動的だと物が増え、「あれもこれもしなきゃ」となって疲れるかもしれません。そもそも「しなきゃ」と思った時点で趣味として、外しても良いでしょう。
自分が本当にやりたいことは何でしょうか?
「今」楽しいことを思いっきり楽しむために、趣味の物を整理をしてみては、いかがでしょうか?
コメント