こんにちは。彩桜です。
ゆるっとミニマル生活をしています。生活を楽にするために試行錯誤の日々です。
今回は私が片づけていて捨てて良かった物、捨てなくて良かったを書いてみたいと思います。
我が家の夫はミニマリストに興味がありません。なので、夫の希望も含めてお話します。
捨てて良かったもの
他にも食器やら文具やら、あげるとキリがないのですが、絶対コレ!というものです。
三角コーナー
野菜を切ったりして出たゴミは、すぐに袋に入れてポイ。ずぼらな私は三角コーナーを毎回洗う作業が嫌でした。生ごみを数日放置してしまうことがあったけれど、それもなくなりシンクもスッキリです。今思えば、何で置いていたんだろう?親が使っていたから、どの家庭でもあるのが当たり前のように思っていたのかも。最近は置かない人も増えているのではないでしょうか。
本や漫画
全部無くしたわけではありませんが、漫画は減らしてデジタルに変えました。以前は中古を買ってずっと置いていたのですが、ちゃんと漫画家さんに収益として入った方が良いと考え、中古で買うのをやめました。それと同時に電子に変更。買っても場所を取らないし、何より「もう捨てなくてもよい」というのが良かった。
本は図書館で借りるか、読んだら売ることが多いです。厳選した数冊は残しています。本はデジタルを試してみましたが、しっくりきませんでした。慣れなのかしら?
服
これは何度も言っているかと思いますが、服は本当に減らして良かったです。いろんな「迷い」が無くなった。着るものに困らなくなるので、お勧めです。
ミニマリストでも捨てない布製品
バスタオル
ミニマリストの多くは、バスタオルをやめて良かったと言われるのですが、私は正直どっちでもいいなと思っています。枚数は必要以上に持たない方が良いかもしれません。うちは夫が使うだけですが、3~4枚くらいで足ります。(タオル類は二日に一回洗濯)
ちなみに私は使っていないのですが、夫が使っている理由は「フェイスタオル一枚じゃ吸水が足りない」そう。実は私もそうなんですよ。なので、結局フェイスタオルを二枚使っているんですよね。身体拭く用と髪の毛ドライする用。バスタオルだと一枚で完結するので、洗濯したあと干すときに、どっちが楽かということで決めるのが良いかもしれません。
うちは乾燥機かけちゃうので別に困らないです。家族が多いとバスタオルは、かさばるのでフェイスタオルの方が良いのかもしれません。
ラグ、マット系
洗濯物を減らせると思い、やめてみました。バスマットはタオルに変えてみましたが、夫がお風呂のマットは欲しいというので一枚はバスマット、一枚はタオルにして交互に使っています。(間をとった)
玄関マットは、やめました。うちは靴を脱いだら殆どすぐ畳なので、あんまり玄関マットを置く意味がなく、自然に止めてしまいました。
キッチンマットをやめてみたら、思ったより寒かった。
さすが築70年です。寒い。
うちは、シンク台に面した床が20センチほどだけタイルで、そこから板間なので、スリッパを履いても境目が気になってしまい、マットで隠しています。しかも夫が料理や洗い物したとき「床が濡れるから、マットがないと不快」と言われてしまいました。
というわけで、キッチンマットは復活しました。ラグ、カーペットも同様にあります。うちはローテーブルで床に座るので、お尻が痛くなってしまいますしね。掃除を楽にするという面では、ない方が良いと思うのですが、お尻の痛さを天秤にかけて掃除する方を取りました。
トイレマットは使っていませんが、トイレもタイルなので寒いです。タイルは掃除しにくいので、マットを置いていた方が逆に保護になって掃除が楽な気がする。なので、そのうち復活するかもしれません。タイルの上からシート貼っちゃおうかとも思いますが。(めんどくさい)
ですので、とくに苦にならない場合は捨てなくても良いと思います。無い方が格段に掃除は楽になると思いますが。
今後、捨てたいと思っている候補
水切りカゴ
食器を洗った後の水切りカゴです。私は食器を拭くのが嫌なので置いています。(拭いた後のフキンを除菌するのがめんどくさい)
水切りカゴ、定期的に洗わないといけないのが面倒ですね。大きいタオルなどを敷いて、食器が乾くまで置いておけば良いかもしれませんが、食器をかなり減らさないと難しいかもしれません。夫の希望もあり、現状維持です。ただ、次新しいのと交換するときにコッソリやめてみようかと考えています。試してみて必要なら買えばいいかな。
DVD
ネットでデジタル購入出来れば手放すのですが、古い物だと対応していないので保留です。今後でるかな?(出ないかも)
おわりに
「嫌だなあ」と思っているものは、やめてみる。というのが良いと思います。
すぐ捨てるのが抵抗ある人は、しまっておいて「ない生活」を一か月くらいやってみるとか、買い替えのタイミングで買わずに生活してみるとか。
生活してみると、意外となくても良い物が沢山みつかるかもしれません。
コメント