こんにちは。彩桜です。
みなさんは、うさぎは好きですか?
うさぎ、可愛いですよね。先日5年ぶりに、無人島の「うさぎ島」に行ってきました。
今回は、うさぎ島について書いてみたいと思います。
- うさぎ島ってどんなところ?
- 島に興味がある
そんな方に。
うさぎ島って?

休暇村大久野島
「うさぎ島」と呼ばれて親しまれていますが、正式には大久野島(おおくのしま)といいます。
広島と愛媛の間にある小さな島(無人島)です。
大久野島は広島県です。忠海港から船で15分ですが、愛媛県今治市の大三島からも船で15分ほどです。
今治駅から大三島まで、車で1時間(39km)ほど走ります。大三島の盛(さかり)港で車を駐車し、(駐車料金無料)船で15分ほどで到着します。
船の料金は往復720円(広島・愛媛どちらからも)
車を乗船する場合は、乗船料は片道960円程です。島の中は車は走行できません。キャンプ利用者は、10台ほどスペースがあります。
島の中は、自転車をレンタル(400円~800円/2時間)して走ることができます。また、港からホテルまでの無料のリムジンバスがあるので便利です。
島内を一周ぐるりとしても4kmくらいです。
うさぎ島は戦争時、毒ガス製造所だった
太平洋戦争で使用するための毒ガス兵器が、大日本帝国陸軍によって製造されていました。毒ガス資料館があります。
うさぎは、研究のために利用されていたようです。防空壕や一部の建物が残っており、遠くから眺めても、怖い感じがします。

今は平和な島。人間は反省して、この平和を守らねば。
キャンプができる

設営済みテントがあり、手ぶらでキャンプができます。島では食料品は売っていないので、島外のスーパーで調達しましょう。(BBQやビュッフェ付きのプランがあります。)
目の前が海です。大自然の中で、ゆったり出来るでしょう。

ホテルに泊まる
ホテルがあります。泊まって食事(ビュッフェ)を楽しみ、温泉に入ってうさぎに癒される…。素敵な休暇になりそうですね。
私も1度泊まったことがありますが、食事も美味しく、ゆっくりくつろげました。しまなみの海の幸が味わえます。

ランチはタコ天丼美味しかったよ。

タコ!
良いな!食いたい!

猫はタコ食べちゃダメです。
夜は、20:00から「海ホタル発光観察会」も開催しています。参加費は無料です。泊まるなら要チェックです。
うさぎが好きなものは?
小松菜・人参・リンゴ・キャベツなどです。港にうさぎ用ののペレットも売っています。(100円)
うさぎに、ご飯をあげれるのは楽しいですが、注意点もあります。
お菓子・パンはNG
うさぎの食事は、基本的に牧草です。
草食動物なので、炭水化物を取りすぎると腸にガスがたまって、病気になることもあります。絶対にあげないでください。
残ったうさぎの食事は持ち帰る
観光客が野菜をたくさん置いて帰っています。多すぎて、ゴミになって困っているそうです。
観光シーズンは、あまり持って行かなくてもOK。うさぎさんも、お腹いっぱいです。余った食べ物は、置いて帰らず持ち帰りましょう。
おわりに
2019年に行ったときより、2023年の方がうさぎの頭数は減っていました。どうやらコロナで観光客が減り、食事の量もへり、うさぎも減ってしまった…ということのようです(正式に何か調査しているわけではないので不明)
そもそもコロナ前は、観光客が増えすぎて、うさぎも増えすぎていたという意見も聞きます。
うさぎの食事のことも考慮しつつ、うさぎに触れ合える大久野島に足を運んでみてはいかがでしょうか?
コメント