こんにちは。彩桜です。
先日、愛媛のことを書きましたが、彩桜は福井県にも5年ほど住んでおりました。
福井県といっても福井は嶺北(れいほく)と嶺南(れいなん)に分かれており、私が住んでいたのは嶺南です。京都との県境にいましたので、福井市内や鯖江市など中心地の情報は殆ど皆無です。情報としては福井県というよりは舞鶴~若狭の情報になります。
舞鶴若狭はどんな感じなのか、書いていきたいと思います。(2011~2016年ぐらいの情報です。変わっていることもあるかも)
嶺北
福井市・大野市・勝山市・鯖江市・あわら市・越前市・坂井市・吉田郡(永平寺町)・今立郡(池田町)・南条郡(南越前町)・丹生郡(越前町)
嶺南
敦賀市・小浜市・三方郡(美浜町)・大飯郡(高浜町・ おおい町)・三方上中郡(若狭町)
雪が積もる暮らし

住みやすいかと聞かれると、正直に言いますと、「う~ん?」と考えてしまう。
実は冬が辛かったです。愛媛の南国で育ったので寒さに弱く、雪の寒さに耐えれませんでした。夫に「冬の間だけ、愛媛帰っていい?」と、毎年冗談で言っておりました。福井市内の友達は、若狭は雪が少ない、そんなに寒くないと言っていたので、北の方出身だとへっちゃらかもしれません。
若狭の魅力は景色にあり?
とにかく景色が綺麗な若狭
夏の海は素晴らしいです。
日本海の海は迫力満点。通るたびに、なんだかテンション上がってました。
色が濃い!波がある!サーフィンを楽しんでる人も多かったです。夏になるとコンビニに浮き輪等の海で遊ぶグッズが売られます。BBQなど、みんな楽しんでいました。写真撮らなかったなあ。惜しいことをした。

花火大会も海辺でゆったり見れて大満足でした。
愛媛に引っ越す前に体験ダイビングをしましたが、とても綺麗でした。
冬の雪景色も素敵です。行って最初の年は、雪だるま作ってはしゃぎました。重ね着をして、自分もダルマのようになっていました。その年は数十年に一度の寒波で、腰くらいまで雪が積もったのを覚えております。毎年そうなのかとビクビクしましたが、その年だけでした。

梅雨は愛媛と違い、スコールのような雨が降ってすぐ止む感じなので「梅雨が辛い」と思ったことがなかったです。さっぱりしてる。年中湿度高めなので、冬の乾燥も辛くなかったです。そういえば湿度が高いからか、喉を痛めることもなかった。耳鼻科が少なかったのは、そういう理由だろうか?
美味しいもの
焼き鯖寿司!!
舞鶴自動車道のサービスエリアで売っている焼き鯖寿司が、すごく好きです。時々食べたくなって、愛媛で焼き鯖寿司を食べるんですけど、やっぱり味が違いますね。また食べたいです。
舞鶴とれとれセンター(道の駅)では魚介類の焼きたてが食べれます。屋台みたいな感じ。
有名スポット
- 舞鶴とれとれセンター
- 舞鶴赤れんがパーク(私はここの、雰囲気好きだった)
- 五老ヶ岳公園(舞鶴市)
- 越前市の御誕生寺(猫寺)
- 恐竜博物館
- 東尋坊
せっかく福井県に住んでいたのに、恐竜博物館と東尋坊に行かなかったことに、ちょっと悔いが残ります。越前市の御誕生寺は猫寺として有名です。猫好きならば是非。猫寺、素晴らしかったです。
舞鶴~若狭の日常生活
舞鶴~若狭の仕事
住んでいた地域は原子力発電所があったので、そこで働いている人が多かったです。舞鶴には大きな自衛隊駐屯地があります。造船所などもあるので、その関係の職種は多いのかも。私は京都府舞鶴市まで、パートに出ておりました(福祉)元々住んでいた愛媛の給料は低めなので、引っ越したら給料がUPして、不満を感じたことがなかったな。
現在(2021.11月)の最低賃金
- 福井県858円
- 京都府937円
住居について
愛媛より家賃は高めだと思います。(愛媛の物件が安すぎる説もあり)
ペット可の物件がほとんどなくて、すごく探しました。50000円前後だと水回りは結構古かったです。(お風呂がタイルなど)私たち夫婦は最初は2DK45000円のお部屋にいました。ボート小屋が付属していました。(ボートないので使用してなかった)その後、7DK(55000円)へ引っ越しました。
町内の不動産会社で少しだけ話を聞きましたが、家を建てるとなると4000万円くらいが相場と言われました。おそらく土地が高いのだと思われます。愛媛の住宅の安さを考えると、びっくりしましたが、田舎であっても、本州であることなどを考えると、そうだよな、とも思います。
車が必要
嶺南は車が必要です。最初車を持っていなかったのですが、京都府(舞鶴市)へ行くJRが時間帯によっては、2~3時間ほど通らなかったりしたので、困りました。一駅乗り過ごしたら次の電車は、1時間~2時間後になります。
冬は雪が降りますので、車がないと超不便です。雪の状態によって遅延が発生し、駅で2時間待ちました。結構しんどかった。
生活(特に買い物)について
- PLANT2(三方上中郡)
- ラポール(舞鶴市)
この二つは、無いと本当に困る。
PLANT2は、大型スーパーです。お安くて週一で買い込みに行きました。主に食料品です。ラポールは食料品から、衣類、雑貨ですね。仕事の帰りに必ず寄る感じ。
コンビニは1~2キロ間隔くらいであります。家の近くにあったので、コンビニは結構行ってたなあ。愛媛では少ないミニストップがあって、そこの期間限定ベルギーチョコアイスが好きだった。(食べたくなってきた)
それから高浜には猿がいます。7DKの家の近所には、普通に歩いて寛いでいました。私はなんの実害もなかったですが、隣の家の畑は、結構泥棒されてたらしいです。遠くから見てるだけだと、可愛いけどね。
都会に出かけるには
都会(東京、大阪等)に出るのは愛媛より楽ちん。
京都市内、大阪、神戸まで高速バスで片道2時間ほどで行けます(コロナのため、現在はかなり運休している様です。)車だったらもう少し速いかな。東京に出るのは、ちょっと大変かもしれません。空港まで行くのが遠いので。
舞鶴~若狭も、のんびりしたい人向けです。
映画館が無かったのは、映画好きの夫からすると悲しかったみたいです。舞鶴に小さい映画館がありますが(舞鶴八千代館)上映していないものも多いようです。だいたいは、京都市まで行って観てたかも。
人間関係
若狭は県外から沢山移住してきていたので、ざっくばらんだったかもしれません。関西方面から移住している方は多かったと思います。私も県外からだったので、居心地よかったです。方言が難しかったので、結局5年間ずっと愛媛の方言しゃべってました。でも、みんな色々な方言を話すからあまり違和感ないかも。
近所づきあいなどで困ったことはないです。ご近所さん、みんな優しかった。元気かなあ。
おわりに
綺麗でのどかなところです。
また、遊びに行きたいなあ。
冬は寒いので、寒いの苦手な人は覚悟が必要です。私は結局そこだけは慣れませんでした。屋根の「雪下ろし」に至るまで降らないので、その点は楽だったかもしれません。
コメント