ミニマリスト

持ち物

真空断熱ステンレスタンブラー 温冷兼用で食器を減らす

こんにちは、彩桜です。 皆さんは、マグカップやグラスはどんなものを使っていますか? 私は最近、ステンレスタンブラーを購入しました。とても気に入り、他のグラスやコップを減らすことにしました。 今回は、真空断熱ステンレスタン...
持ち物

【SALONIA】サロニア スピーディーイオンドライヤー (‎SL-013)を買った感想

こんにちは。彩桜です。皆様は、どんなドライヤーを使っていますか?私は、10年以上前に夫が買ったドライヤーを使っていました。長く愛用していましたが、とうとう本体とコードのつなぎ目が切れてしまい、新しいものに交換することに。ずっと欲しかったドラ...
猫がいる暮らし

【猫へのお供え】ソープフラワーを買ってみた

こんにちは。彩桜です。2月25日はつくしの命日です。毎年お花と焼き鳥、からあげをお供えします。昨年は生花を供えました。生花も素敵ですが、一週間ほどで枯れてしまうので、少し寂しいですね。今回は、前から気になっていたソープフラワーを購入してみま...
持ち物

ゆるミニマリスト コスパの良い暖房

こんにちは、彩桜です。みなさんは、冬の暖房をどうしていますか?エアコンが多いでしょうか?私はとても寒がりです。エアコンだけでは足りず、暖房器具は多く持っています。今回は、「コスパの良い暖房」について書いてみたいと思います。暖かいアイテムが欲...
片付け

本を片付けると、やりたいことが見えてくる?本を減らすメリットとコツ

こんにちは、彩桜です。みなさんは、本をどのくらい持っていますか?読む頻度は、どのくらいでしょうか。私の本棚に置いてある本の数は5冊です。(漫画、写真集は除く)本って増えやすいですよね。一度買って読むけれど、もう一度読み返す頻度は少ない、とい...
介護と福祉

生きるのがつらいと思った時にできること

こんにちは、彩桜です。皆さんは、「生きるのがつらい」と思ったことはありますか?1度や2度は感じたことがあるのではないでしょうか?私は、抑うつ状態の時がありました。いろいろ試すうちに改善され、ここ何年かは、思いつめることがなくなりました。今回...
片付け

書類整理で迷ったときに残すもの

こんにちは。彩桜です。皆さんは、書類の整理、どうしていますか?紙系のゴミって、たまりやすいですよね。今回は、私が残しているもの、手放したもの、整理の方法について書いてみたいと思います。書類の整理の方法どうしたらいい?何が必要で必要じゃないか...
持ち物

スッキリ見やすい財布の中身

こんにちは。彩桜です。みなさんは、どんな財布を持っていますか?レシートやポイントカードをためこみ過ぎて、ゴチャゴチャしていないでしょうか?財布の中がスッキリすると、会計のとき、あわてることなく対応できます。今回は、財布の中をスッキリ見やすく...
片付け

靴を減らすコツ 少ない数で手入れを楽にする

こんにちは彩桜です。みなさんは、靴を何足くらい持っているでしょうか?持っている靴たちを、たくさん履いていますか?たくさん買いすぎて、靴箱に眠っている…なんて人も、多いかもしれません。今回は、靴を減らすコツについて書いてみたいと思います。靴を...
片付け

漫画が好き、でも片付けたい!増えた漫画を減らすコツ

こんにちは。彩桜です。みなさんは、漫画は好きですか?私は学生の時、少女漫画家を目指していました。読むのも好きで、たくさん持っていました。漫画ってドンドン増えますよね。常に本棚にびっしり詰まっており、「捨てられない」という状況でした。数年前、...
スポンサーリンク